↓いますぐ無料お試しで藤井聡太七段の棋聖戦配信動画を見るなら【ABEMA】 !↓
こんにちは、リンリンです。
普段将棋の中継なんて見たことないんですけど、藤井聡太七段のニュースを見ていたら、歴史的瞬間をこの目で見たくなってしまいました(笑)
将棋ってNHKでやってるイメージなんですが、ネットで見られたりするんですかね?
藤井聡太七段が最年少タイトルを獲得する瞬間をどうしても見たいので、調べました!
この記事では、藤井聡太七段の棋聖戦をネットで無料視聴する方法を紹介します。
結論から言うと、
- 棋聖戦の日程は6月8日・28日・7月9日・16日・21日の全5戦
- 藤井聡太七段の最年少タイトル記録更新は
最短で2020年7月9日(木)の第3局 - →(7/10更新)最短で7月16日(木)の第4局に 持ち越されました!
- 藤井聡太七段の棋聖戦配信動画はABEMA(アベマ)
で配信
- ABEMAでは棋聖戦の中継のほか、感想戦や勝利者インタビュー、「勝負メシ」の紹介番組も見られる
- ABEMAは初回1か月無料お試し見放題!その後は月額960円
となっています。
動画配信サービス「ABEMA」で配信されます!
動画配信サービス | 藤井聡太七段の棋聖戦 配信状況 |
無料視聴の条件等 |
---|---|---|
ABEMA | 〇 | 初回登録のみ1か月無料 |
hulu |
× | – |
U-NEXT |
× | – |
Paravi | × | – |
詳しく見てみましょう!
→いますぐ無料お試しで藤井聡太七段の棋聖戦配信動画を見るなら【ABEMA】 !
※本ページの情報は2020年7月時点のものです。
最新の配信状況はABEMA公式サイトにてご確認ください。
▼お好きなところからお読みください▼
棋聖戦の日程をおさらい!藤井聡太七段の最年少タイトル記録更新はいつ?
将棋初心者なのにミーハー心で棋聖戦に興味を持った私は、そもそも棋聖戦がどういう日程で行われているかを知らなかったので調べてみました。
正式名称は「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」、対戦カードは渡辺明棋聖VS藤井聡太七段です。
将棋に疎い私でも、渡辺明棋聖のお顔は見たことありました!(多分、藤井七段関連のニュースで)
対戦日程はこちら。
第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 対戦日程 | ||
---|---|---|
第1局 | 2020年6月8日(月) | 東京・将棋会館
(東京都渋谷区) |
第2局 | 2020年6月28日(日) | 東京・将棋会館
(東京都渋谷区) |
第3局 | 2020年7月9日(木) | 都市センターホテル
(東京都千代田区) |
第4局 | 2020年7月16日(木) | 関西将棋会館
(大阪府大阪市) |
第5局 | 2020年7月21日(火) | 東京・将棋会館
(東京都渋谷区) |
5番勝負と言っても5日間連続とかではないんですね。
「さすがに疲れるし、そんなわけないよ!」と思っていたら、なんと!
棋聖戦の合間にも、お二人とも別の試合がぎっしり詰まっている⁉
そんな大変な状況下でも集中して何時間も対局できるのだから、やっぱりプロ棋士ってすごい!
第1局・第2局は藤井聡太七段が勝利していて、既に棋聖のタイトルに大手がかかっている状態です。
つまり、
藤井聡太七段が最年少タイトル記録を更新するのは、最短で2020年7月9日(木)です!
→(7/10更新)最短で7月16日(木)の第4局に 持ち越されました!
藤井聡太七段の棋聖戦中継動画はABEMA(アベマ)で配信!
渡辺明棋聖VS藤井聡太七段の棋聖戦はABEMAで生中継配信されます。
日本将棋連盟の公式サイトでも中継はABEMAを紹介しているので、ABEMAの中継が公式動画ということになりますね!
(NHKとかではないんだ…意外。)
ABEMAは
- リアルタイム放送でコメントを入れながらワイワイ楽しく視聴
- 見逃し配信で自分の好きな時間にゆっくり視聴(コメント機能は閲覧のみ)
の2パターンが楽しめるのが魅力なんですよ!
動画配信サービス | 藤井聡太七段の棋聖戦 配信状況 |
無料視聴の条件等 |
---|---|---|
ABEMA | 〇 | 初回登録のみ1か月無料 |
hulu |
× | – |
U-NEXT |
× | – |
Paravi | × | – |
さらに、ABEMAでは
- 対局の後に行われる感想戦
- 勝利者インタビュー
- 対局中に食べる「勝負メシ」
も配信されています。
ワイドショーでもいつも「藤井七段は今日は〇〇定食を食べました!」なんてやってますよね(笑)
→いますぐ無料お試しで藤井聡太七段の棋聖戦配信動画を見るなら【ABEMA】 !
ABEMAは1か月無料お試しあり!テレビ・パソコン・タブレット・スマホで視聴可能!
棋聖戦の様子はABEMAの無料放送で見られるので、プレミアム会員(=有料会員)でなくても生中継を視聴することはできます。
スペシャル動画や予選の様子、他のタイトル戦など一部は有料会員のみの配信となっています。
ただし、ABEMA(アベマ)は初回登録に限り1か月無料お試しできるので、関連動画も実質無料で見られますね!
お試し期間終了後は、月額960円でドラマやバラエティが見放題です。
アベマにはオリジナル番組や独占配信動画が多いので、「見たいものがなくなった」はほぼ起こりません(笑)
無料期間中に解約すれば、もちろん料金は発生しませんよ。
1つのアカウントで、パソコン・タブレット・スマホ・一部の対応テレビでの視聴が可能です。
家にいるときも、移動中の暇つぶしにも、両方使えてたっぷり楽しめますね!
ABEMAでは将棋番組が他にも配信中!
先ほども少し触れた通り、ABEMAでは将棋関連の番組が豊富にそろっています。
各タイトル戦の本戦はもちろん、テレビでは取り上げられない予選の様子などもたっぷりと配信されていますよ。
また、現役棋士が他の人の対局を解説している動画も人気です。
つい最近も、藤井七段が解説中に超楽しそうにしてた姿が報じられていましたよね~。
まとめ
藤井聡太七段の棋聖戦の日程と生配信動画を無料視聴する方法を紹介しました。
まとめると、
- 棋聖戦の日程は6月8日・28日・7月9日・16日・21日の全5戦
- 藤井聡太七段の最年少タイトル記録更新は
最短で2020年7月9日(木)の第3局 - →(7/10更新)最短で7月16日(木)の第4局に 持ち越されました!
- 藤井聡太七段の棋聖戦配信動画はABEMA(アベマ)
で配信
- ABEMAでは棋聖戦の中継のほか、感想戦や勝利者インタビュー、「勝負メシ」の紹介番組も見られる
- ABEMAは初回1か月無料お試し見放題!その後は月額960円
となっています。
7月16日は絶対ABEMA見ないといけませんね!
→いますぐ無料お試しで藤井聡太七段の棋聖戦配信動画を見るなら【ABEMA】 !